荒川内科小児科医院

名古屋市中村区の内科,小児科,呼吸器科,消化器科,循環器科 荒川内科小児科医院

〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南5-1-6
TEL 052-331-0249

※一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です

お知らせ

グーグルマップで院内をみることができます!


ホームページ内の荒川内科小児科医院の地図の
拡大地図を表示をクリックすると、院内を観ることができます。

もらいぼしKidsの部屋も観ることができるようになりました。
 

◎お願い


★荒川内科小児科医院に来院する時は
お薬手帳を持参してください。

  
   湿布薬の投薬枚数に制限があり(1回 63枚)

   今まで通りお出しできなくなる場合があります。


※同日に他院で処方されている場合は
  湿布薬の処方はできません。

ご協力よろしくお願いいたします。
 

地域包括診療加算に関するご案内 


1.当医院は、健康相談に応じています。
2.当医院は、敷地内禁煙を実施しています。
  敷地内での喫煙はご遠慮ください。
3.当医院は、介護保険制度の利用等に関わる相談に
  応じています。
4.当医院は、在宅医療を実施しています。


  ※地域包括診療加算を算定する患者様からの
        問い合わせには24時間対応しております。

 

後期高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種について

初めて接種する方
名古屋市在住 自己負担金4,000円

 

○対象となる年度においてのみ、定期接種としての公費助成が受けられます。(初回の方のみ)
※助成の有無やその内容は、お住まいの自治体によって異なる場合があります。
  2回目以降の方は、対象年齢であっても全額自己負担になります。

 
対象年齢外
今まで肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人
→全額自己負担(当院では9,000円)
 

肺炎は死亡原因の第4位となっています。
高齢者は体力や免疫の低下により病原体に感染しやすく、いったん肺炎が起こると治りにくく進行しやすいです。
肺炎の原因となる病原体の中で最も多いのが肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは肺炎を完全に防ぐものではありませんが、肺炎球菌が原因の場合に肺炎の重症化を防いだり、死亡率を低下させることがわかっています。

1回の接種で5年間有効とされます。

接種希望の方は事前に予約をしてください。(電話でも受付しております。)
詳しくは受付まで。

肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐワクチンです。
このワクチンは、すべての肺炎を予防するワクチンではありません。

 

◎その症状、実はアレルギーかも!?

まずは、あなたのアレルギー度をチェック☑
 
□決まった時期に目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水がでる
□掃除、衣替えなどをすると目のかゆみ、くしゃみ、鼻水がでる
□肌が乾燥しやすく、湿疹がでやすい、荒れやすい
□ちょっとした刺激で肌が赤くなりやすい
□ひじやひざの裏など屈曲部に湿疹がでる
□食べ物を食べた後、おなかが痛くなることがある、蕁麻疹がでる
□野菜や果物を食べると口の中やのどがピリピリ・イガイガする
□嫌いなものではないが、食べられないものがある
□息苦しいときがある(ゼイゼイ・ヒューヒュー)
□咳が8週間以上続くことがある
□家族にアレルギーの人がいる
心当たりがある方はアレルギーかもしれません
この機会にアレルギー検査を受けてみませんか?
沢山の種類のアレルギー検査をすることで、自分でも思ってもみなかった
アレルギーの原因が見つかるかもしれません。

一度に39種類のアレルギーの原因を調べることができる検査があります。


 保険が使えます。 お子様でも検査できます。
 (保険適応で、約7,000円です)


 

家庭での血圧の測り方

1日2回 毎日血圧を測定して自分の血圧がどのようにして変化しているかを把握する。

毎日 同じ時刻

【朝】起床後1時間以内
脳卒中などが起こりやすいとされる、起床後1時間以内の血圧を測る。排尿後、朝食や服薬の前に測る。

【夜】就寝の直前
入浴後や飲酒後は血圧が下がりやすいので、その直後の測定は避け、1時間後に測定する。

同じ場所
座った姿勢

同じ側の腕
カフは心臓の高さ