荒川内科小児科医院

名古屋市中村区の内科,小児科,呼吸器科,消化器科,循環器科 荒川内科小児科医院

〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南5-1-6
TEL 052-331-0249
※一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。

「もらいぼしKids」について


名古屋市では子育て支援の一環として
「病児・病後児デイケア事業」を実施しています。

病児または病後児で集団保育が困難なお子様を
勤務などの都合によって過程で育児ができない場合
一時的にお預かりする制度です。



 

ごあんない

保護者の皆様へ
 ただいま、利用者の急増にともない一時的に利用の制限をしております。

お仕事のお休みがつく方はご協力お願いいたします。


新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのお願い



原則として完全個室保育とします。
個室数に限りがありますので人数を超えた場合は利用を
お断りさせていただく場合がございます。



感染を拡大させないために、ご理解・ご協力をお願いします。



 
施設内の様子
 
 
 


いつでもすぐ見れるように壁が低くしてある
子供用トイレがあります。
 
 
対象年齢
●対象児童
 ①市内に居住し原則として6か月から小学6年生までの児童
 ②保護者の勤務等の都合により、家庭で育児が出来ない児童
   (保育所等利用児童に限りません)
 ③病気回復期にある児童又は病気の児童

●対象の病気
 日常的にかかる病気
 ※院内感染を防ぐため、疾患、状態によりお預かりできない場合があります。
 (はしか、流行性角結膜炎、水痘のお子様はお預かりできません)
 
 
ご利用方法
1.予約
 前日13時~18時 当日8時~12時30分までに電話にてご予約下さい。
 当日13時以降のお預かりはできません。

    連絡先⇒052-253-6808
  
       (定員に達した場合はキャンセル待ちとなります)

2.利用予約
 1:前日もしくは当日に当医院又は、かかりつけ医を受診し
   (当日の場合は当院受信でお願いします)
  「名古屋市病児・病後児デイケア事業利用連絡所」を記入してもらう


 2:利用を希望する施設に期日までに(原則)電話予約する
      (利用希望の方は必ずもらいぼしkidsの空き状況を確認してください。
        荒川内科小児科医院に直接来てもその場で予約が受けられない場合があります。)


3.お迎え
 保育終了10分前までに、お迎えにきてください。


4.キャンセル
 ご予約をキャンセルされる場合は、利用当日の午前7時45分までに
 必ず連絡してください。
 
入室が遅れる場合もお電話ください。

 保育時間外は携帯番号へのショートメール、FAX又は留守番電話に
 メッセージを残していただきますようよろしくお願いいたします。

  携帯番号   080-4893-0344(ショートメール)
  電話番号   052-253-6808(留守番電話)
  FAX番号  052-253-6809(FAX)
    
 
料金案内
 ◎利用料は以下の通りです
区分 利用時間 
~6時間まで ~8時間まで ~10時間まで 

生活保護世帯、市民税非課税世帯
 
0円 

その他の世帯
 
1,000円  1,500円 2,000円
※市民税額は当年度分(4月から8月までの利用については前年度分)となります。

※生活保護世帯または市民税非課税世帯に該当する場合は、
  利用時に生活保護受給者証明書 または 市民税非課税証明書(父母それぞれ必要)
  を持参してください。
  証明書を持参していない場合はその他の世帯として利用料をご負担いただきますので
  ご注意ください


利用期間:原則として1回の利用期間は連続7日以内です。
       ・お子さんの病状により必要最小限の期間延長をすることは
        できます。




 
名古屋市以外にお住まいの方は実費となります。

★病気のお子様を安心・安全にお預かりするために、預かり前の検診やお子様の様子を
  詳しくお伺いする場合があります。朝、お急ぎかとは思いますが事前に利用方法等をご確認いただき
  お問い合わせの時間にゆとりをもってご利用ください。

 

 
金  日・祝
8:00 ~ 18:00 / 
日・祝日・荒川内科小児科医院の休診日はお休みです。
※土曜日は8:00~12:00まで




 
持ち物
 ※持ち物にはすべて記名をお願いします。
 保険証・各種医療証・母子手帳・お薬・薬剤情報(お薬手帳)・
 着替え(2~3組)・紙おむつ(多めに)・おしりふき・ミルク・哺乳瓶・
 お食事用エプロン・タオル(手拭き・口拭き用)・ビニール袋(汚物を
 入れるために使用しますので数枚ご用意ください)・バスタオル
 (2枚お昼寝用)・お弁当・おやつ・飲み物・好きな絵本やおもちゃ
 ※お子様の年齢に合わせてお持ちください。

★初回登録では、保険証、各種医療証、母子手帳、印鑑 が必要です
 

アクセス

公共交通機関をご利用の場合

 山王駅(名鉄名古屋本線)より  徒歩12分
 大須観音駅 (市営地下鉄鶴舞線)より  徒歩11分
 市バス 「水主町」 より  徒歩1分